
2021.11.24
北欧式整理収納術とは?心を豊かにする整理収納メソッド
CREATE : 2021.11.24 UPDATE : 2022.02.17
みなさん、北欧式整理収納術をご存知ですか?
聞き慣れない言葉だと思いますが、北欧式整理収納術とは、一般的な整理・収納術に北欧の人々の考え方を取り入れた、近年、日本でも人気を集めている整理収納メソッドです。
その特徴は、収納自体がインテリアになるように意識すること。
モノをただ片付けるのではなく、片付け後の見た目の美しさまでを考えて整理・収納をすることで、
どこか過ごしていて心地よい、心に豊かさを感じるような空間を作ることができます。
今回は、「見せる収納」である北欧式整理収納術について詳しく解説していきたいと思います!
日々の整理・収納に役立てる内容になれば幸いです。
目次
北欧の整理・収納メソッドが注目を集める理由
そもそも、なぜ北欧の整理・収納メソッドが注目されるようになったのでしょうか?
まずは、北欧式整理収納術が誕生した要因である、北欧の地域特性を理解していきましょう。
北欧地域は、冬の日照時間が短く、陽が落ちるのが早いという特徴があります。
そんな冬の期間は、長期間に渡って続き、おまけに寒さもかなり厳しい場所、それが北欧地域です。
そうなると、冬の期間は家の中で過ごす時間がどうしても長くなるため、北欧の人々は室内環境を良くすることをとても大切にしています。
そこで、家具やインテリアを綺麗に配置するのはもちろん、収納自体をおしゃれなインテリアの一部にしてコーディネートすれば、心地よく快適な居住空間が作れると考えられ、今の北欧式整理収納術が生まれました。
そして、北欧人の「心豊かに楽しい日々を送りたい」という北欧の整理・収納術の考え方が、今の現代社会において多くの人々に共感され、整理・収納術に取り入れられたのだと言えます。
北欧式整理収納術のポイント
それでは、心地よく豊かに過ごす居住空間を作るためには、家の中をどのように整理・収納すればいいのでしょうか。
これから具体的な北欧式整理収納術の方法について、ご紹介していきます!
飾り棚に家具やインテリアを置く、見せる収納
出典:roomclip
リビングやキッチンに飾り棚を設置して、そこに食器や観葉植物などを並べると、おしゃれな収納スペースになります。
見た目が可愛かったり、デザイン性の高いおしゃれな食器や雑貨などは、お部屋を飾ってくれる良いアクセントになったり、
その空間の印象を大きく変えてくれる役割を果たしてくれます!
棚にモノを収納する、取り出すという作業も発生しないので、使い勝手も良いですね♪
飾り棚を別で設置した場合、空いた収納スペースに使用頻度がないインテリアや雑貨を片付けられますし、色々とメリットがあるのでおすすめです!
片付ける箱をおしゃれにする
出典:roomclip
何かを収納しておく箱・バスケットを北欧風のモノを使えば、おしゃれに片付けをすることができます!
北欧インテリアでもよく見かける、自然素材の手編みのバスケットは、インテリアとしても人気のアイテムです。
収納雑貨としてすでに使っている人も多いと思います!
キッチン棚に置いてキッチン雑貨を収納したり、ソファの近くに置いてブランケットや膝掛けを収納したり、
片付けが楽しくなる工夫をするのが北欧式の整理術の一つです。
生活感が出てしまうアイテムをおしゃれに隠すことができるので、ぜひ取り入れてもらいたいおすすめの収納方法です♪
出して置いてもおしゃれにみえるアイテムを使う
出典:roomclip
家具や生活雑貨・インテリア自体がおしゃれで、見ているだけでも気分が上がるアイテムであれば、無理に片付けずに置いておくという整理の仕方もあります。
最近では、見た目がスタイリッシュな家電だったり、パッケージがおしゃれな化粧品・美容品なども多く見かけます。
お気に入りのアイテムが目に入ることで、気持ちが高まり、心が満たされるのであれば収納する必要はありませんよね。
「見せる収納」は、北欧式整理収納術でとても重要な考え方と言えます!
棚の中は、モノを置く位置や余白を意識する
出典:roomclip
北欧式整理収納術では、モノを片付ける配置や余白を意識するとおしゃれな空間を作ることができます。
例えば、食器棚に食器を片付ける際には、目についてすぐに取り出せる位置に使用頻度が高いモノを置いたり、
モノを詰め込み過ぎずに、ある程度スペースを確保することで、収納が楽になったり、見栄えも良くなります!
モノの配置や8割くらいのゆったり収納を心がけることで、ストレスがなく快適な整理・収納が可能になります。
北欧式整理収納術で暮らしを充実させる
今回は、整理・収納すること自体をインテリアとして捉える、北欧式整理収納術をご紹介しました!
暮らしを充実させ、豊かにするために、モノの整理と同時に、心の整理も大切にするような整理・収納メソッドだったのではないかと思います。
心豊かで楽しい毎日を送るために、ぜひ北欧式整理収納術を実践してみてください!
新着記事
-
インテリアスタイル
2022.05.17【テイスト別】グレーを基調にした北欧インテリア
やわらかい表情にも、スタイリッシュにも見せることができるグレーは、北欧インテリアに欠かせないカラーです。 グレーアイテムを選ぶときは、目指したいテイストや全体のバランスを意識しておくことが大切です。
-
インテリア・家具
2022.05.17北欧インテリアに合わせるカーテンは?おすすめのアイテム10選
「これからお部屋を北欧インテリアにしたいという人」「今のお部屋に合うカーテンを選びたいという人」それぞれに合ったカーテンをご紹介します。
-
インテリア・家具
2022.04.24お部屋の主役に!“リビングチェア”のあるインテリア
北欧インテリアの中でも、最近注目されているアイテムが「リビングチェア」。ソファとダイニングチェアの中間のような位置付けで、1人掛けでゆったりと座れるつくりの椅子です。海外の映画やホテルなどでよく見かけるけど、自分の家に置くにはちょっとハードルが高いかも…という人も多いのではないでしょうか。
-
商品紹介
2022.04.24ワンルームを心地よく。一人暮らしにおすすめの家具&雑貨6選
シンプルで洗練された印象を与えつつ、どこか温かみのある雰囲気が魅力の北欧インテリア。「これから一人暮らしを始めるけど、どんな家具を選べばいいんだろう」「狭い部屋でもインテリアを楽しみたい」「飽きずに長く使えるアイテムが欲しい」そんな人にこそ、北欧家具やインテリアがおすすめです。
-
インテリア・家具
2022.04.22子供部屋をおしゃれに!北欧インテリアのおすすめアイテム
「子供部屋をおしゃれにしたい!」「海外みたいな雰囲気にしたい!」 そうは思っても、カラフルなおもちゃに溢れていたり、ブランド物の家具は高くて手が届かない… ついつい間に合わせの家具ばかりになってしまって、全然おしゃれじゃない…なんて事はないでしょうか?
-
商品紹介
2022.02.28インテリアとしても活躍!北欧デザインの壁掛け時計を厳選してご紹介!
北欧空間をおしゃれに飾るインテリアとしても活躍する「壁掛け時計」を厳選してご紹介している記事です! これから北欧コーディネートをしてみたいとお考えの方や、こだわりの壁掛け時計をお探しの方はぜひチェックしてみてください♪
-
インテリア・家具
2022.02.25火を使わないアロマキャンドル「キャンドルウォーマー」。おすすめの商品もご紹介!
火を使わず、電気で香りや灯りを楽しめるアロマキャンドル「キャンドルウォーマー」について書いた記事です! キャンドルウォーマーを使うメリットから、おすすめの商品をご紹介しています。興味のある方は、ぜひご覧ください!
-
商品紹介
2022.02.24インテリア雑貨としても人気!おしゃれなフラワーベース(花瓶)特集!
綺麗で華やかなお花を、より魅力的にみせてくれる、おしゃれで可愛いフラワーベースの特集記事です! 置いておくだけで、インテリア雑貨としても活躍してくれるフラワーベースをご紹介しています! 興味のある方はぜひご覧ください♪
-
インテリア・家具
2022.02.23暮らしに柔らかさを与えてくれる丸テーブル特集!
この記事では、近年人気を集める「丸テーブル」について、人気の理由から、使う際のメリット・デメリット、おすすめの商品まで詳しく解説していきます! ダイニングやリビングに丸テーブルを使いたいとお考えの方に参考になれば幸いです!
-
商品紹介
2022.02.22デスクライトの種類や選び方とは?おすすめ商品もご紹介!
仕事や勉強、読書などの作業がはかどるアイテム「デスクライト」についての特集記事です! デスクライトの種類や選び方、おすすめの商品などを厳選してご紹介します! 自宅で作業する機会が増えた昨今、作業デスクをおしゃれで快適な環境にしましょう!
-
北欧家具ブランド
2022.02.19北欧フィンランドの家具・インテリアメーカー特集!
この記事では、北欧フィンランドの家具メーカー・ブランドを厳選してご紹介していきます! マリメッコをはじめ、おしゃれで可愛く、機能的な家具・インテリアを扱うメーカーがたくさん登場します。 興味がある方はぜひチェックしてみてください!
-
商品紹介
2022.02.15【2022年最新】IKEA(イケア)の人気・おすすめ雑貨や家具10選
安くておしゃれな雑貨や家具が揃う北欧インテリアショップ「IKEA(イケア)」の人気商品を10個厳選して紹介した記事です。IKEAオンラインショップから購入も可能です!興味のあるチェックしてみてください♪