
2022.07.10
お部屋が北欧風カフェのような雰囲気に。北欧インテリアコーデ特集!
ここ最近、ずっと注目を集めている北欧インテリアや北欧カフェ風インテリア。
過ごしているだけでも、気分が上がる北欧風カフェみたいなお部屋に憧れる方も多いと思います!
今回は、お部屋を北欧風カフェのようにおしゃれな空間に仕上げるコツを、意識するポイントやテイスト別のインテリアコーディネートを参考にご紹介いたします!
おうち時間が増えている昨今、普段から過ごす場所を居心地の良い北欧空間に変えて、充実した毎日を過ごせるようになるお手伝いができれば幸いです♪ それでは早速みていきましょう!
北欧風に仕上げるポイント
自然素材の家具を取り入れる
北欧と言えば、ノルウェーのフィヨルドなど、美しい豊かな大自然をイメージする人も多いと思います。
そんな北欧の人たちは、自然文化が根付いており、お家の中にも積極的に自然を取り入れているんです。
そのため、天然木素材を使った家具を配置したり、アースカラーの家具やインテリアを配置したりすることで、 温かみのある北欧風なお部屋が簡単に作れます。
北欧家具に合わせた観葉植物を置くと、さらにナチュラルで柔らかい雰囲気を高めることができますよ!
おしゃれな間接照明で部屋を照らす
北欧地域は、冬の日照時間が短く、日が落ちるのが早いため、おうちの中で過ごす時間が長いです。
そのため北欧の人々は、灯りというものに強いこだわりを持っていて、デザイン性や実用性に優れたおしゃれな間接照明をお部屋に取り入れています。
おしゃれなカフェでも、見た目が洒落ていて、温かい明るさの照明器具が使われているイメージがありますよね?
部屋にもともと設置してあるシーリングライトではなく、おしゃれな間接照明で室内を照らすことで、 印象がガラッと変わり、温かみのある心落ち着くリラックス空間に早変わりです。
木目調の壁紙を貼り付ける
おしゃれな北欧風カフェや飲食店では、壁が温かみのある木目調になっていたり、重厚感あふれるレンガ調になっているところをよく見かけると思います。
お部屋の壁や床を、木目調、レンガ調に変えるだけで、一気におしゃれな雰囲気にできます。
賃貸に住んでいる人でも、簡単に取り付け、取り外しが可能なシールタイプの壁紙などもあります。
貼り付け作業は、少しだけ手間はかかりますが、やってみる価値は十分あると思います!
北欧のヴィンテージ家具などを置くことで、より一層雰囲気のある空間を作ることができるのでおすすめです。
北欧インテリア風コーディネート例
ナチュラル①
ベッドやカーペットなど、家具全般を部屋の雰囲気に合わせてグレー、ホワイト、ベージュ系で統一して、 全体的に柔らかい印象を感じさせるお部屋のコーディネート例です。
観葉植物を置くことによって、アクセントにもなりつつ、自然の温かみを感じるような、どこか居心地の良い空間になっていると思います。
窓から日差しが入れば、さらに部屋全体を明るく照らすことができますし、爽やかな気持ちで快適に過ごせそうですね!
ナチュラル②
無垢材のブラウン調の床に、同系色のテーブル・チェアを配置してある落ち着いた雰囲気があるお部屋です。
日が差し込む窓際あたりに、さまざまな種類の観葉植物が置かれていて、ナチュラルさを感じる空間になっています。
シルバーのおしゃれなペンダントライトが、良いアクセントの役割を果たしています。
ナチュラル③
ブラウンを基調とした、北欧風カフェをイメージしたインテリアが素敵なお部屋です。
レンガ調、白板風の壁紙、看板などの小さな雑貨、植物などが置いてあるなど、細かいところまでこだわりが見られ、おしゃれなカフェの雰囲気が感じられる上手な空間づくりがされています。
シンプル・モダン①
ベージュの色味を使用したり、丸みを帯びたテーブルを配置したりと、柔らかさや温かみを感じる北欧モダンスタイルのお部屋です。
全体的にシンプルにまとめてある中で、ブルーのチェアや花をモチーフにしたウニッコ柄の雑貨が良いアクセントを与えています。
ホワイト系やベージュ系の優しい色味を使ったり、自然の温かみを感じる雰囲気は、北欧モダンの特徴と言えますね。
シンプル・モダン②
都会のようなスタイリッシュさの中に、自然の温もりをうまく共存させた北欧モダンスタイルのお部屋です。
北欧デザインの椅子や照明、木版のテーブルを設置して、おしゃれな北欧スタイルを体現しています。
照明の明るさが、全体に落ち着きを与えており、スタイリッシュで大人な雰囲気の空間になっています。
シンプル・モダン③
無駄なものがなくスッキリとした印象で、全体的にモノトーンでモダンな雰囲気を感じるシンプルモダンなお部屋です。
木材のダイニングテーブルに、デザイン性のあるダイニングチェアが北欧モダンの良さを感じるポイントです。
現代のミニマリズムを表現したような空間になっていますね。
ヴィンテージ①
家具・インテリアを全体的にダークトーンで統一し、北欧ヴィンテージスタイルを作り上げています。
北欧柄のクッションや膝掛けがアクセントになって、一気にこなれ感のあるお部屋に見えますよね。 柔らかく落ち着いた照明の明るさが、カフェやアンティークショップのような雰囲気をより一層高めています。
ヴィンテージ②
部屋全体でアンティーク風な雰囲気が醸し出されているコーディネート例です。
味わい深さがある年代物のリビングボード、似たようなテイストのダイニングテーブルやチェア、照明など、 すべてが融合して、懐かしさ、美しさを感じる空間に仕上がっています。
以上、北欧風カフェのようにおしゃれな空間に仕上げるコツや、北欧インテリア・家具を使ったテイスト別のお部屋のコーディネートをご紹介しました!
今回のコラムを参考にして、お気に入りの北欧空間を作ってみてください!