
2022.07.10
おうちの顔"玄関"をおしゃれに飾る!玄関マット特集
目次
当サイトFreskの商品もご覧ください :-)
そもそも玄関マットは敷いたほうがいい?

メリット①床の傷防止になる
玄関先は、家に着いた安堵感や疲れからか、買い物帰りの重たい荷物や旅行帰りのバッグやスーツケースなどを、雑に置いてしましがちな場所です。 知らないうちに、床に傷をつけてしまっていたという経験がある人も多いと思います! 玄関マットが緩衝材となって、床を守ってくれることで、安心して荷物を置くことができるようになります。 すでに傷ついてしまった跡を、玄関マットで隠すなんて使い方もできますね!メリット②玄関の印象を自由に変えられる
玄関は、訪れた人が最初にみるところ、いわばおうちの顔になる大事な場所です。 どんな印象のお家としてみてもらいたいか、最初に与える印象を、玄関マットによって自由にコントロールできます! 玄関自体の形やデザインを変えることは難しくても、玄関マットのおかげで玄関の雰囲気をガラッと変えることは可能です! 季節に合わせてだったり、その時の気分によって変えられるのも、インテリアコーディネートを楽しむ上でメリットになりそうですね♪メリット③風水的に、悪い気を吸い取り、良い気を引き入れてくれる
玄関は、人の出入りだけでなく、運気の出入り口でもあります。 風水上では、玄関マットは悪い気が入ってきた際にそれを吸収してくれる、厄除け的な役割を果たすものだと言われています。 人の足の裏から悪い気が出ると言われていて、家の中に入る時に、玄関マットに触れることで悪い気が吸い取られるそうです。 また玄関マットの色や柄によっては、幸運を引き込んでくれる役割もあるとも言われています! 色や柄によって、意味合いが異なりますが、基本的には、赤や黄色など明るい色を選ぶほうが良しとされています。 反対に、選ばないほうが良い色などもありますので、詳しく知りたい方はぜひ一度調べてみてください。 好みのデザインで選ぶもの良いですし、風水的な観点で玄関マットを選んでみても面白いと思いますよ♪ 逆に、玄関マットを敷かないメリットとしては、 ・玄関マット自体の掃除をしなくてもいい ・スッキリした印象を与えられる などが挙げられますので、最終的にはご自身の好みで決めてもらっても全く問題なしです♪ それでは次に、玄関マットを使用する時に意識したいことをいくつかご紹介させていただきます!当サイトFreskの商品もご覧ください :-)
玄関マットを使用する時に意識したいこと
定期的に洗濯して綺麗にしておく

玄関のサイズに合わせて選ぶ

滑り止めをつけて固定する

当サイトFreskの商品もご覧ください :-)
おすすめの玄関マット特集
北欧風玄関マット①

北欧風玄関マット②

北欧風玄関マット③

ナチュラル風玄関マット①

ナチュラル風玄関マット②

ナチュラル風玄関マット③

当サイトFreskの商品もご覧ください :-)
まとめ
今回は、生活雑貨やインテリア雑貨として人気のある玄関マットについてご紹介させていただきました! 玄関マットを使ったほうがいいメリットや、使う際に意識するといいポイントなど、 玄関マットをお探し中の方にとっては、参考になる内容になっていれば幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました!その他の人気記事
-
2022.07.10
【北欧インテリア】一人暮らしにもオススメ!コスパ最強の北欧インテリアショップ7選!
-
2022.12.06
北欧風クリスマスツリー特集|選び方から、飾り方アイディア、人気の北欧風装飾アイテムまでご紹介
-
2022.07.10
お部屋の主役に!“リビングチェア”のあるインテリア
-
2022.11.28
北欧家具のダイニングテーブル特集 | ダイニングの雰囲気を変えるおしゃれな北欧ダイニングテーブル
-
2023.04.12
忙しい方・疲れている方におすすめの「プチ・デジタルデトックス」| 実際にプチ・デジタルデトックスをやってみたFreskスタッフの経験を踏まえてご紹介
-
2022.07.10
今、注目のジャパンディとは?日本と北欧の融合インテリアスタイル!