
2022.11.07
北欧風ドレッサー特集 | おすすめの北欧風ドレッサーからメリットまで全てを解説
シンプルで洗練されたデザインと実用性を兼ね備えた北欧インテリア。
日本の住居にもマッチしやすいとされ、あらゆるテイストのインテリアに取り入れられています。
そんな北欧インテリアの中から今回は「ドレッサー」に注目し、おすすめの「北欧風ドレッサー」をまとめました!
オシャレなだけでもなく実用性も高い「北欧風ドレッサー」がもたらすメリットについてもお話ししています。
ドレッサーのデザインの中でも、北欧風デザインを選んだあなたなら、きっと今よりもっと素敵なお部屋にできますよ。
北欧風ドレッサーの魅力・メリット
ドレッサーは、年齢やライフスタイルによって選ぶデザインや着目する部分が大きく変わっていくもの。そのため、頻繁に買い換えるのも面倒で、最近ではあまりこだわる方も少なくなってきたように感じます。
とはいえ、メイクをするようになったときから、女性にとって一種の憧れでもあるドレッサー。
洗面所や小さな鏡でメイクを済ませているけど、本当はドレッサーの前でメイクをするようなきちんとした女性になりたい…とどこかで思っている方も多いはず。
ドレッサーを置いたことで、以前より美意識が高くなったという声も耳にします。
そんな女性たちにおすすめしたいのが、北欧風デザインのドレッサーなんです。
北欧風ドレッサーなら、高いデザイン性ゆえのメリットがあります。
- 無駄な装飾がないためデザインに飽きない
- 年齢やライフスタイルが変わっても使い続けられる
- シンプルなデザインはどのようなお部屋にも調和しやすい
- 実用性を加味したデザインであるため使い勝手がいい
- 北欧風ならではのデザインや素材感が、センスのあるお部屋に見せてくれる
- カラーや素材によって、北欧らしさを保ちながら好みのテイストに寄せられる
このようなメリットがある北欧ドレッサーだからこそ、単なる流行りやオシャレな雰囲気だけで廃れていかないよさがあるのです。


北欧風ドレッサーが合う部屋のテイスト
ドレッサーを置くと、お部屋の印象に大きく影響が出ます。それはコンパクトなデザインであっても、テーブルとして使えるドレッサーであっても同じです。
そのため「北欧風デザインのドレッサーを置きたいけど、今の部屋に合うかどうか不安」という方もいらっしゃるでしょう。
北欧風ですので、北欧テイストで統一しているお部屋に馴染むのはもちろんですが、きっと北欧風ドレッサーが欲しい人全員のお部屋が、北欧テイストに完成されているわけではないと思います。
そこで、北欧風ドレッサーが合うお部屋の、具体的なテイストや特徴をご紹介していきます。
北欧風ドレッサーが合うお部屋は、
- ホワイトベースの配色
- 無駄なものがなくシンプルなインテリア
- くすみカラーやビビットカラーを取り入れている
- 木材を使用したインテリアアイテムが多い
- 観葉植物などを置いたナチュラルテイスト
- インダストリアルなテイスト
などです。ドレッサーのデザインによっても変わりますが、上記のようなテイストのお部屋であれば馴染むでしょう。
そこまで難しく考えなくても、幅広いテイストのお部屋に馴染みやすいのが北欧デザインの特徴でもあるので、参考程度にしてみてくださいね。
おすすめの北欧風ドレッサー
それでは、収納、デザイン性、コンパクトの3つの観点から選んだ、おすすめの北欧風ドレッサーをご紹介していきます!
たっぷり入る!収納が多い北欧風ドレッサー
Charme ドレッサーテーブル
中央にあるミラーを開ければドレッサー、普段は作業や仕事、食事をするためのテーブルとして使える、1台で2役叶うドレッサーテーブル。
直線ラインで綺麗に収まっていて、シンプルかつ短い脚でミニマムな感じが北欧らしいデザインです。
台のすべてが収納スペースになっているので、化粧品以外にもたくさん収納できます。
たとえば、リモコンやノートパソコンは左側に。化粧品は右側の引き出し、アクセサリーや小物はミラー下の収納スペースに置くなど、それぞれ別の用途の物がごちゃごちゃせずに共存させておけるのが便利ですね。
82デスクドレッサー
出典:https://item.rakuten.co.jp/match173/ty-2008/
ナチュラルであたたかみのある素材が印象的なデスクドレッサー。
ミラー付きの天板を閉じれば、立派なデスクになります。
北欧風デザインのコンパクトなスツールもセットで、インテリアとしても完成されています。
グリーンカラーが、よりナチュラルテイストな雰囲気を作り、ゆっくりと身支度する心の余裕ももたらしてくれそうです。
デスクとして使えるほど十分な広さがあり、両サイドの引き出しにもたっぷり収納できます。
天板下のスペースは、狭くて浅くて、実際にあまり物が入らない場合も多いのですが、ここも箱ティッシュがすっぽりと収まるほどの余裕があるのも嬉しいですね。
また、コンセントが付いているので、ドライヤーやアイロンも使いやすくて便利です。
DRESSER&STEEL
出典:https://item.rakuten.co.jp/mollif/ts-006/
コンパクトに見えて収納はしっかりとできる優秀なドレッサー。
天板下の収納スペースが特に工夫されていて、ガラス天板のおかげで、まるでメイクショップの棚のよう。
その上に必要なアイテムを置きながらメイクやヘアセットができるので、使い勝手も抜群です。後方には深さのあるスペースを設け、ボトルが難なく置いて並べられるのも嬉しいですよね。
幅は50センチで、ベッドやソファ横など、どこにでも置きやすいサイズ。
一人暮らしのお部屋や寝室に置くのにちょうどいいサイズ感だけでなく、スペースをうまく利用した収納で、諦めていたドレッサーも置けちゃいます。
カリモク ドレッサー
出典:https://item.rakuten.co.jp/nimus/krmk-029/
上質なデザインに、ついつい惹かれてしまうカリモクのドレッサー。
収納スペースは約25センチの高さがあり、背の高いボトルはもちろん、スチーマーなどの美容家電も難なく置けます!
中身にはたくさんのアイテムが入っていても、天板を閉じればスッキリ見せられるのも魅力です。
手前に降ろした天板はテーブルにもなるので、見た目以上に広いスペースで余裕を持って使えます。
大容量の収納スペースを確保しながら、そのデザインが大人の女性らしい雰囲気で、普段からキレイを意識しているんだろうなとイメージしてもらえそう。
そして実際に、毎日の身支度をいつもより丁寧にしたいと思わせてくれるでしょう。
Fit dressing table
出典:https://item.rakuten.co.jp/luxze/f599-g1077-100/
木材×ホワイトの組み合わせが北欧らしいチェア付きのドレッサーは、直線ラインが美しく映えるシンプルなデザイン。
右側の棚にはボックスを入れてまとめて収納したり、ゴミ箱を入れたりできます。
ドライヤーや美容家電などのアイテムもスッキリ収まる大きさです。
天板がガラスになっているので、お気に入りのコスメをオシャレに収納することもできます。毎日面倒に感じているメイクも、きっと楽しくなるはず。
備え付けのミラーは、高さ調整が可能。立った状態でもちょうどいい位置にできるので、使い方の幅も広がります。
また、天板にもミラーにも強化ガラスを採用し、安全面も心配ありません。
女性らしくオシャレなデザインでありながらも、飽きずにずっと愛用できるスマートな印象が魅力です。
Elena ドレッサーセット
ミラー横の収納棚と、手前、左側の引き出し、スツールの座面下と、収納スペースを無駄なく配置した本格的なドレッサー。
北欧感のあるホワイトの引き出しは、前後を入れ替えて木材の面を表にすることもできます。明るすぎず、暗すぎない木材の色味は、落ち着いた空間にピッタリ。お部屋の雰囲気やテイストに合わせてカスタマイズを楽しめます。
ミラー横の収納棚は、基礎化粧品などを手に取りやすい位置に収納できたりと非常に便利。ドレッサーにはなかなかない収納ですので、大きなポイントです。
そんな便利な収納スペースを確保しながらも、ヘアセットなどもやりやすい大きなミラーも備えています。メイクや身だしなみに時間をかける方は、これぐらい本格的なドレッサーがあれば心強いですよね。
とにかく必要なアイテムが多いからドレッサーには全部まとめたい!という方におすすめです。
オシャレなデザインが魅力の北欧風ドレッサー
ドレッサーMD-6588DBR
台とスツールのスラっと伸びる脚が北欧らしいデザイン。
無駄がなくシンプルで、お部屋に置いても圧迫感は最小限に。
縦長に深く設計された左右の収納スペースに、化粧水のボトルやヘアアイロンも難なく入ります。
鏡付きの天板を閉じればデスクとして活用できる2wayタイプ。デスクとしても使いやすそうなサイズとデザインで、在宅ワークする際にも活躍してくれるでしょう。
ダークブラウンとホワイトの2カラーを展開し、カラーによってスツールの形がラウンドとスクエアで違っているのもこだわりが見られます。
SMART DRESSER
出典:https://www.low-ya.com/goods/F599_05001
横幅110センチのゆったりとしたデスク兼ドレッサー。
同シリーズの鏡をセットすれば、より本格的なドレッサーにできます。
木材に真鍮の取っ手を合わせたデザインも魅力で、ナチュラルな中にも上品さが感じられます。
また、末広がりの脚が北欧らしい洗練された雰囲気を醸し出し、こだわりのインテリア家具としてお部屋を彩ってくれるドレッサーです。
座る位置の天板下には収納スペースがなく、足元の空間が広いのも嬉しいポイント。足を組んだりするときも、ストレスになりません。
同シリーズの大きな鏡を立て掛ける溝には、ボトルや雑誌を入れることもできるので、使い方もいろいろ。
あなたらしく自由な発想で、お気に入りの空間にできるでしょう。
白 ドレッサー テーブル
出典:https://item.rakuten.co.jp/ansley-store/mcsz202103013/
天然木とホワイトで、定番な北欧カラーのドレッサー。角が取れたデザインも北欧らしくて安心感を覚えます。
オシャレで今っぽい北欧風デザインでありながら、天然木の上質さとグレーのスツールで、かわいくなりすぎないところも魅力です。
太い額縁に入っている丸形のミラーは、取り外しも可能。
大きすぎず、ころんとしたデザインが、お部屋にやわらかな印象を与えます。
眠い朝も、やる気の出ない朝も、このドレッサーの前に座れば明るく前向きな気持ちになれるでしょう。
ドレッサー化粧台
出典:https://item.rakuten.co.jp/umeumeume/xws06a/
シンプルでスタイリッシュな北欧風デザイン。
直径54センチのミラーは、ヘアスタイルまでもしっかりと見える大きさです。額が付いていないのも、より洗練された印象でお部屋にも馴染みやすくなります。
基本的にはどのようなお部屋にもフィットしてくれるでしょう。
全体のデザインそのものがスッキリと軽く、無駄がなくわかりやすいために、面倒な要素がないところが魅力でもあります。
そこまでたくさんのメイク道具を持っているわけではないけれど、お気に入りのものを大切に使っている、そんな方におすすめしたいドレッサーです。
ドレッサー 北欧風 収納機能
出典:https://item.rakuten.co.jp/daimilai/2208-al21/
ナチュラルな北欧テイストとは違った、高級感のある北欧風デザイン。
ホワイト素材とゴールドのステンレスの組み合わせが特徴です。
ナチュラルでも、無機質なシンプルさだけでも足りないと思う方は、このような素材を組み合わせた北欧風ドレッサーもおすすめですよ。
楕円形のミラーは、正円よりスマートな印象に。ライトの色も3パターンに変更できます。夜に付ければ、間接照明としても使えるのではないでしょうか。
装飾や使い勝手を優先してデザインされた部分がない分、デザインのよさが映えるので、インテリア的な要素を重視したい方もぜひ選んでみてください。
ドレッサー 北欧風 収納機能
出典:https://item.rakuten.co.jp/daimilai/2208-al22/
高級感とスタイリッシュさを掛け合わせたインパクトのあるデザインで、お部屋の主役となるドレッサーです。
マットな質感のくすみカラーが落ち着きと洗練さを演出し、印象的な北欧デザインを完成させます。
シルバーのステンレスを採用した脚は、グレーの色味を邪魔せず、過度なエレガンスさを出さないところもおすすめしたいポイントです。
凝ったデザインの中にもまとまりがあり、想像しているよりもお部屋に合わせやすいでしょう。
セットのスツールは、千鳥格子とオレンジという少し奇抜なデザインですが、このスツールのおかげでインテリアの幅も広がります。オレンジに合わせて、アクセントカラーに暖色を取り入れてもOKです。
鏡 一面ドレッサー
出典:https://item.rakuten.co.jp/shirokumastore/drestable13/
過不足なくスッキリとしたデザインに、思わず惹かれてしまうこちらのドレッサー。
長方形の板で側面を支える脚が、ドレッサー本体とスツールでリンクしているのもスマートでオシャレ。それでいて木の素材感も強く、あたたかみもあります。
ミラーはシンプルな長方形で大きく、お部屋を広く見せる効果も期待できそうです。
収納も十分にあり、天板も広いのでストレスなく使えます。
定番とも言える脚の細い末広がりのデザインをあまり好まない方は、こちらを候補にしてみてはいかがでしょうか。シンプルで飽きない北欧風ルームに仕上がります。
テレン ドレッシングテーブル ドレッサー GART
出典:https://www.low-ya.com/goods/K7VX1
存在感のある台に、スチール素材の細い脚でスタイリッシュな北欧風ドレッサー。
艶のある天板は、さらに高級感がアップ。絶妙なグレーカラーもたまりません。
このドレッサーを変えるだけで、いつものメイクにもいい変化が生まれそう。
ミラーは完全に壁に立て掛けなくても、ドレッサーに付いている背面の板が支えてくれるため必ずしも壁側に置く必要はありません。
後ろ姿も美しく整えられているので、置く場所を選ばず自由にコーディネートできます。溝に入ってミラーの下部分が欠けるのも、オシャレな演出ですよね。
北欧モダンテイストのシックなお部屋にベスト。
【ドレッサー】レトロ 選べる15色
15色のカラーから選べる豪華な北欧風ドレッサー。
横幅のサイズも、80、100、120センチから選択できます。
半透明の特製ガラスを使用した天板で、抜け感も演出。サイドチェストをずらした位置に配置して上に物を置けるスペースにしたり、縦長の取っ手を付けたりとこだわりが満載です。
チェアもきちんと統一感があり、安定した座り心地。高級感のあるステンレスの脚もまた印象的です。
カラーにもよりますが、少々ひんやりとした素材の印象もあるので、床全体か足元にラグを敷くと、長く座っていたくなるようなあたたかさも感じられるのではないでしょうか。
ワンルームにも最適なコンパクトサイズの北欧風ドレッサー
姿見 ドレッサー
出典:https://www.low-ya.com/goods/F502_G1024
ミラー、引き出し収納、オープンスペース、ハンガーラックが一つになった便利なドレッサー兼姿見。
「ミラーもドレッサーもハンガーラックも必要だけど、そんなに何個も家具を置けない…」といった方はこれで解決です。
メイクをするときは床に座った状態ででき、椅子も必要なくとにかく省スペースで完結できます。ハンガーラックには、その日に着ていく予定の洋服をかけておけば朝の身支度の時短にもなりますね。
やさしく淡いカラーの木材が、ホワイトベースのお部屋によく合います。
組み立て式のこのドレッサーは、女性一人では結構大変との声が多かったので、誰かに手伝ってもらうと安心です。
ドレッサー サイドテーブル
出典:https://item.rakuten.co.jp/funmeal/101-02877/
サイドテーブルにしか見えないコンパクトなドレッサー。
見た目もサイズもミニマムにしたい方には最適です。
他の家具との調和も乱さない、安定した北欧風デザインと言えます。
収納は引き出すタイプではなく、手前に倒して台としても使えます。
中に仕切りはないので、ボックスやトレーを置いてまとめるのもいいですね。
いつも持ち歩くメイクポーチをそのまま入れておくのもアリです!
今のお部屋にサイドテーブルを足す感覚で、気軽にドレッサーを取り入れられます。
1つで2役。コンパクトドレッサー
出典:https://item.rakuten.co.jp/low-ya/f599-g1078-100/
リバーシブル仕様の引き出しで、カスタマイズもできるコンパクトなドレッサー。
社内の女性社員を集めて “本当に欲しい” と思えるドレッサーを形にした商品なのだとか。使い勝手のよさを徹底した、細部へのこだわりが見られます。
鏡はよくある傾斜のついた立ち方ではなく、垂直に立つ設計にすることで、覗き込まなくてもしっかりと顔が見えます。
また、右側の扉はプッシュボタンで開き、中身は奥のものも取り出しやすくなるようなボックス付き。その他、左側の引き出しはマスカラやアイラインを立てて収納できるよう深く設計されていたりと、ドレッサーを使っているところをリアルに想像して作られたことがわかります。
見た目のシンプルさとは裏腹に、機能性に優れた一押しドレッサーです。
収納付きコスメテーブル
出典:https://item.rakuten.co.jp/ii-kaguyahime/10050665/
ラバーウッドの無垢材を使用した、天然木ドレッサー。
木そのものの風合いや脚のデザインが、ナチュラルな北欧風のお部屋を作り出します。
コンパクトながら存在感もあるので、ドレッサーを中心にインテリアを考えるのも良さそう。
ミラーを閉じればテーブルとしても使用でき、作業するにも食事をするにも十分なスペースを確保できます。置く場所によってさまざまな使い方ができますね。
ドライヤーの収納や、ケーブルが通せるホール付きなのもこだわりのポイントです。
デザインは気に入ったけどイスに座りたいといった方は、同シリーズのハイタイプもチェックしてみてください。
隙間におけるコンパクト設計
出典:https://item.rakuten.co.jp/craftersmarket/dr-450/
コンパクトであり、これこそシンプルさを極めた北欧風ドレッサー。
ドレッサーの足元にシンデレラフィットするスツール付きなのも嬉しいですね。
使わないときも邪魔になりませんし、存在感がなくなるほどフィットするので、お部屋も常にスッキリと見せられます。
コンパクトさを一番に重視しているけれど、メイクするときはイスに座りたい方にはこちらがおすすめ。
見た目はネジも見えないようにシンプルにデザインしつつ、中の構造にはしっかりとこだわっています。ガラスの天板には物を置きながらメイクができ、汚れたときもサッとお手入れ。奥のスペースには、ドライヤーやボトルもスッキリと収まりますよ。
ドレッサー ローテーブル
出典:https://item.rakuten.co.jp/chair-bon/ele000109/
細い脚で支えるデザインと、大きな木目が北欧らしいドレッサーです。
こたつとしても使えるタイプですので、テーブル、ドレッサーと合わせて3つの使い方ができます。
収納スペースはそこまで広くはありませんが、細々とした化粧品やアクセサリー、クシや小さめのヘアアイロンなどが収納できます。
北欧モダンなテイストのデザインをベースに、カラーと天板のタイプ(ガラスor木製)が選択可能。
モダン要素を強めたい場合は、ブラックのガラス天板タイプ、とにかくナチュラルにしたいならホワイトの木製天板など、理想のインテリアに合わせてベストなものを選んでみてください!
無垢材のドレッシングテーブル
出典:https://item.rakuten.co.jp/vivitoplus/aus-1515-14m/
一生ものとして迎え入れたい、上品なドレッサー。
完璧な北欧デザインと無垢材の素材感、コンパクトで無断のないデザインに惹かれます。
各所の角が丸くデザインされ、やわらかくあたたかい雰囲気に。
ミラーのしっかりとした額縁は、丁寧な暮らしをイメージさせ、そんな理想的な生活を送りたいと思っている方におすすめしたくなるデザイン。
自分を整えキレイにするためのドレッサーにこだわると、自然と背筋も伸び、毎日の表情も変わっていくはず。何年も愛用したくなる、上品な北欧風ドレッサーです。


デザイン性も実用性も高い北欧風ドレッサーで決まり|まとめ
今回は、北欧風ドレッサーについてご紹介しました。
本格的なものからコンパクトなものまで、さまざまなタイプのドレッサーを見ていただけたかと思います。
どれも上質な北欧風デザインで、あなたのお部屋を素敵にしてくれるものばかりでした。
北欧風ドレッサーの魅力やメリットを知ると、他のデザインではどこか物足りなく感じてしまうかも?
ドレッサーの購入をご検討の方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね!